食育 [野菜]

最近色々な本を見て勉強してます[わーい(嬉しい顔)]

すごく心打たれた一文を紹介させて頂きます。

1338086813_210.jpg

『食習慣は幼児時代に作られる』

「こどもの教育は生まれたときから、厳密には妊娠中から始まります。良い食べ物を摂る習慣を身につけると、心身ともに健康になり、性格も周囲と調和する穏やかな人柄になります。こどもが体に調和するものを食べていると、脳も健全に育ち、血液もきれいに保たれるからです。」



『米を食べているのにこめをたべていない?!』

「どういうことかというと、米はこめ、つまり《こ》の部分と《め》の部分でできていますが、白米を食べていると《こ》だけ摂って《め》を捨てていることになっているのです。《こ》はでんぷん、《め》は芽(胚芽)です。白米は胚芽を取り去って、栄養価の高い糠の部分を剥ぎ取っています。」


私の感想↓

玄米がいいのは知ってるよ。でも質のいい玄米は白米より高い。しかもパパも脩磨も嫌がる。
玄米ってのは胚芽も食べるからできれば有機栽培のものがいいし・・・

脩磨が前通ってた保育園は食育に力が凄く入ってて、毎日玄米とひじき納豆がついてたな。保育園では玄米もよく食べてたみたい。
やっぱり、食べる環境と調理の仕方も大切なんだろうな。


あと日常の食習慣。
慣れたらきっと玄米や雑穀米も普通に食べれるのかな。

食生活が人の生活に影響を及ぼすこと。それは本当にそう思う。

ニュースでだいぶ前みたけど、
ある小学校にカナリ荒れて落ち着かないクラスがあったそう。

そこで、週2回のパンを米にし、野菜、魚などを多く取り入れ白砂糖を減らしたかなくしたで、1~2ヵ月後、そのクラスは落ち着いたいいクラスになったらしい。


白砂糖の記事も本を読んでたらよく見かける。

「白砂糖を摂り過ぎると一時に大量のビタミンB1が消費され、カルシウムも消費され、ビタミンB1とカルシウムがともに欠乏してしまいます。その結果、血液が汚れて酸性になり、病気の芽を育んでいるようなものです。→疲れやすく、抵抗力が弱く扁桃腺が腫れ、吹き出物が出やすくなる。精神的にも不安定でイライラし、神経質になりやすくなる」




感想。
でも私、甘いのだ~いすき。スイーツやパンも大好き。
料理にも砂糖を使うし。。。


おいしいものを食べると幸せだからそのときはもう病気になっても構わないよ
って思うくらい。
よくおいしいものたべてあ~生きててよかったとかこれが食べれないなら死んでも構わないよって聞くけどちょっと共感できる。



体にいいものを摂るのは大切だけどそれがストレスになるのは嫌。
でもやっぱり長く健康でいたいから基本、健康食。
そのなかにおいしさを混ぜ込んでいけたらいいなって思う。



早速おいしい玄米と天然砂糖探しだぁ~♡→ܫ←♡




なんだか最近、野望に向けて勉強することがすごく楽しい。


日中はゆっくり本を見る暇なんてないから毎朝4時台に起きて何かしらコツコツやってます。


食にまつわる勉強。(野菜・果物、レバー、豆、雑穀、食育、栄養・ダイエット)と

マネーや体操も少々。

時間があるときは夜、一人でマラソンなんかも行ってます[ひらめき]


勉強するのもたのしいけど実践するのはもっと楽しい。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。